図3 FからF´にかけて「湯の本〜筒城構造線(断層)」という。 「壱岐島の成り立ちと自然」より |
図3-C 一般的な勝本層 堆積岩の層理をハッキリと見ることが出来る |
図3-D 猿岩付近の勝本層 堆積岩の層理が破壊される (常時案内可能) |
図3-A 壱岐の大断層の西端 猿岩 この下に激しい火山活動の痕跡を残している |
図3-B 壱岐の大断層の東端 塩津浜 風化や浸食がひどく火山活動の痕跡は残っていない |
図3-E 泥岩の中に砂岩が取り込まれている | 図3-F 逆に砂岩の中に泥岩が取り込まれている |
図3-G 泥岩の堆積層理が直角に折れている | 図3-H 泥岩の堆積層理がアメのように曲がっている |
図4-A 八幡長者原層の薄層理珪藻土・泥岩 | 図4-B 八幡長者原層の薄層理珪藻土・泥岩 |
図4-C 八幡長者原層の化石 | 図4-D 八幡長者原層の化石 |
図4-E 石英斑岩の小山に神社が祀られている | 図4-F 温泉を持って上がった石英斑岩が露出している |