ページトップへ
勝本浦案内
壱岐島の北端に位置する勝本浦、漁業の町として栄え、今も漁師町としての雰囲気を味わうことができます。
また、豊臣秀吉の朝鮮出兵の基地となった勝本城や松尾芭蕉の高弟、河合曽良の墓もがあります。
図1.勝本城に諏訪の御柱が、何故?
図2.勝本城の石垣を説明
図3.勝本城展望台で対馬海峡を望んで、マグロ漁の説明
図4.松尾芭蕉の高弟河合曽良の墓所で
図5.漁師町の雰囲気を味わう
図6.漁師町を堪能
勝本浦案内ページトップへ
年 NPO法人
壱岐しま自慢プロジェクト
ホームページテンプレートのpondt